桔梗信玄餅と筑紫もち、どう違うんだろ?
どちらもきな粉のお菓子で、黒蜜をかけて食べます。
見た目じゃ判断付かないから、商品紹介を見ながら比較してみました!
桔梗信玄餅は山梨(甲州)銘菓。
かまぼこ型をしています。
試してみたいのですが、お茶漬けにも合うそうです!
|
筑紫もち(つくしもち)はモンドセレクション金賞にも選ばれたほどの銘菓。
原料のもち米、水、きな粉にこだわっています。
福岡出身の僕は何度も食べていて好きなのですが、帰省するときに
「30個買ってきてください!」
とお願いしてくる友達がいます。
1人で食べるんかい!
とツッコミましたが、1人で食べるんです。
強烈なファンですよね。
|
桔梗信玄餅はランチパック(サンドイッチみたいになっているやつ)でしか食べたことないから、
本物を食べてみたいな~
あと、両方ともお茶漬けは試してみたい!
そういう、「地元の人は知っています」的な食べ方、大好きなんだよな~
コメント